日本整形外科看護研究会~日本運動器看護学会における地区研修会
2022(R4)
第1回Web・オンデマンド配信
| 時期 | 2022(R4)9月 | 
| メインテーマ | 経験者に聞いてみよう!臨床疑問から研究へ | 
| 担当 | 研究支援委員会との合同企画 | 
第2回Web・オンデマンド配信
| 時期 | 2022(R4)12月~2023(R5) | 
| メインテーマ | 骨折り損にならない転倒予防 | 
| 担当 | 研修委員会 | 
2021(R3)
Web配信、オンデマンド・見逃し配信
| 時期 | 2021(H31)9~11月 | 
| メインテーマ | 看護に活かすフィジカルアセスメント~急変・呼吸に焦点を当てて~ | 
| 担当 | 研修委員会 | 
Web交流会
| 時期 | 2021(H31)11月 | 
| メインテーマ | 看護に活かすフィジカルアセスメント~急変・呼吸に焦点を当てて~ | 
| 担当 | 研修委員会 | 
2020(R2)
実施なし
2019(R1)
北海道
| 時期 | 2019(H31)7月 | 
| メインテーマ | 整形外科における術後合併症予防に向けた先進医療 | 
| 担当 | 相川 | 
仙台
| 時期 | 2019(H31)9月 | 
| メインテーマ | 骨粗鬆症を考えよう!~高齢者の大腿骨近位部骨折:退院後の生活を踏まえて~ | 
| 担当 | 一條 | 
熊本
| 時期 | 2019(H31)10月 | 
| メインテーマ | 高齢者の認知症と転倒予防について | 
| 担当 | 佐野 | 
広島
| 時期 | 2019(H31)11月 | 
| メインテーマ | 実践報告のまとめ方~日々の実践を“実践報告”としてまとめるきかっけと方法 | 
| 担当 | 川波 | 
東京
| 時期 | 2019(H31)12月 | 
| メインテーマ | 脊髄損傷について学ぶ | 
| 担当 | 寺川 | 
2018(H30)
仙台
| 時期 | 2018(H30)9月 | 
| メインテーマ | 骨粗鬆症を考えよう!~脊椎疾患の視点から~ | 
| 担当 | 一條 | 
熊本
| 時期 | 2018(H30)9月 | 
| メインテーマ | スポーツ外傷 | 
| 担当 | 佐野 | 
北海道
| 時期 | 2018(H30)10月 | 
| メインテーマ | 高齢者を支え寄り添う運動器看護~転倒予防に向けて~ | 
| 担当 | 相川 | 
大阪
| 時期 | 2018(H30)10月 | 
| メインテーマ | 運動器看護を考える | 
| 担当 | 福岡 | 
名古屋
| 時期 | 2018(H30)11月 | 
| メインテーマ | 膝疾患の基礎知識とリハビリテーション~その人らしく生活するために~ | 
| 担当 | 泉あい | 
広島
| 時期 | 2018(H30)11月 | 
| メインテーマ | 四肢の骨折を学び臨床実践に活かす | 
| 担当 | 川波 | 
東京
| 時期 | 2018(H30)12月 | 
| メインテーマ | 疼痛緩和を学ぶ | 
| 担当 | 寺川 | 
2017(H29)
熊本
| 時期 | 2017(H29)9月 | 
| メインテーマ | 健康寿命とサルコペニア~骨粗鬆症と大腿骨近位部骨折~ | 
| 担当 | 佐野 | 
仙台
| 時期 | 2017(H29)9月 | 
| メインテーマ | 膝疾患を持つ高齢者の生活を考える | 
| 担当 | 一條 | 
大阪
| 時期 | 2017(H29)9月 | 
| メインテーマ | 痛みを和らげる看護ケア | 
| 担当 | 福岡 | 
北海道
| 時期 | 2017(H29)10月 | 
| メインテーマ | 再骨折を予防するために~骨粗鬆症治療薬と機能維持に向けて~ | 
| 担当 | 相川 | 
広島
| 時期 | 2017(H29)10月 | 
| メインテーマ | 認知症・せん妄を理解し実践に活かそう | 
| 担当 | 相川 | 
名古屋
| 時期 | 2017(H29)10月 | 
| メインテーマ | 整形外科の基礎知識と低侵襲治療 | 
| 担当 | 相川 | 
東京
| 時期 | 2017(H29)12月 | 
| メインテーマ | 整形外科看護の基本を振り返ろう!PART II | 
| 担当 | 寺川 | 
2016(H28)
広島
| 時期 | 2016(H28)年9月 | 
| メインテーマ | 脊椎疾患の理解とリハビリテーション | 
| 担当 | 川波 | 
仙台
| 時期 | 2016(H28)年9月 | 
| メインテーマ | 肩疾患を理解しよう!~病態と治療、リハビリテーション~ | 
| 担当 | 一條 | 
大阪
| 時期 | 2016(H28)年9月 | 
| メインテーマ | 脊椎疾患を学び看護実践につなげよう! | 
| 担当 | 福岡 | 
北海道
| 時期 | 2016(H28)年10月 | 
| メインテーマ | 整形外科における周術期の管理 | 
| 担当 | 相川 | 
熊本
| 時期 | 2016(H28)年11月 | 
| メインテーマ | 整形外科における疼痛コントロール | 
| 担当 | 佐野 | 
東京
| 時期 | 2016(H28)年11月 | 
| メインテーマ | 整形外科看護の基本を振り返ろう! | 
| 担当 | 寺川 | 
2015(H27)
関西・四国
| 時期 | 2015(H27)年9月 | 
| メインテーマ | 運動器領域での感染対策 | 
| 担当 | 福岡(香川) | 
北海道
| 時期 | 2015(H27)年10月 | 
| メインテーマ | 運動器疾患を抱える患者の地域医療連携の実際 | 
| 担当 | 相川(北海道) | 
東京
| 時期 | 2015(H27)年12月 | 
| メインテーマ | スポーツにおける運動器疾患 | 
| 担当 | 寺川(東京) | 
2014(H26)
- 地区編成改正に伴い研修会の名称変更
 
関西
| 時期 | 2014(H26)年9月 | 
| メインテーマ | 運動器領域での高齢者ケアを考える | 
| 担当 | 福岡(大阪) | 
北海道
| 時期 | 2014(H26)年10月 | 
| メインテーマ | 認知機能の低下がある運動器疾患をもつ患者の関り方を考える | 
| 担当 | 相川(北海道) | 
関東
| 時期 | 2014(H26)年11月 | 
| メインテーマ | 周術期の患者の療養生活の質を考える | 
| 担当 | 寺川(東京) | 
2013(H25)
北海道地区
| 時期 | 2013(H25)年11月 | 
| メインテーマ | |
| 担当 | 相川(北海道) | 
2012(H24)
第5回北海道地区
| 時期 | 2012(H24)年10月 | 
| メインテーマ | 静脈血栓症の予防に向けて~チームで取り組むこと~ | 
| 担当 | 相川(北海道) | 
地区研修会㏌神戸(関西・四国・九州の合同開催)
| 時期 | 2012(H24)年10月 | 
| メインテーマ | 運動器疾患患者の診断と治療 | 
| 担当 | 福岡、山本、岡田、平岡(神戸) | 
2011(H23)
第4回北海道地区
| 時期 | 2011(H23)年10月 | 
| メインテーマ | 骨粗しょう症に関する最新の医療と課題 | 
| 担当 | 相川(北海道) | 
第5回近畿地区
| 時期 | 2011(H24)年1月 | 
| メインテーマ | 整形外科領域の感染制御を学ぼう | 
| 担当 | 福岡(大阪) | 
2010(H22)
第3回北海道地区
| 時期 | 2010(H22)年10月 | 
| メインテーマ | 変形性関節症の看護ケア~早期退院に向けて~ | 
| 担当 | 相川(北海道) | 
第8回中国・四国合同
| 時期 | 2011(H23)年1月 | 
| メインテーマ | 運動器・リハビリテーション領域における安全管理とその対策 | 
| 担当 | 平岡(徳島) | 
第4回近畿地区
| 時期 | 2011(H23)年1月 | 
| メインテーマ | 『運動器を見直そう~股関節疾患~』 | 
| 担当 | 福岡 | 
第1回九州地区
| 時期 | 2011(H23)年1月 | 
| メインテーマ | 人工関節置換術の治療・リハビリテーション・看護 | 
| 担当 | 岡田(福岡) | 
2009(H21)
第2回北海道地区
| 時期 | 2009(H21)年10月 | 
| メインテーマ | 変形性膝関節症へのアプローチ~よりよい看護を提供するために~ | 
| 担当 | 相川(北海道) | 
第7回四国地区
| 時期 | 2009(H21)年11月 | 
| メインテーマ | 下肢の変形を伴う疾患、そのCureとCare | 
| 担当 | 平岡(徳島) | 
第3回近畿地区
| 時期 | 2010(H22)年1月 | 
| メインテーマ | 膝疾患の治療と看護 | 
| 担当 | 藤本(大阪) | 
2008(H20)
第6回四国地区
| 時期 | 2008(H20)11月 | 
| メインテーマ | 運動器を見直そう~悩める腰痛の周辺~ | 
| 担当 | 平岡(徳島) | 
第1回北海道地区
| 時期 | 2009(H21)年2月 | 
| メインテーマ | 悩める腰痛の周辺~あなたの腰は大丈夫? | 
| 担当 | 相川(北海道) | 
第2回近畿地区
| 時期 | 2009(H21)年1月 | 
| メインテーマ | 『運動器を見直そう~悩める腰痛の周辺~』 | 
| 担当 | 藤本(大阪) | 
2007(H19)
第5回中国・四国地区
| 時期 | 2007(H19)12月 | 
| メインテーマ | 関節リウマチ最新治療、看護の現状 | 
| 担当 | 森山:中国地方担当、鈴木・真鍋:四国地方担当 | 
第1回近畿地区
| 時期 | 2007(H19)12月 | 
| メインテーマ | リウマチ治療はこう変わった!! | 
| 担当 | 真銅(大阪) | 
2006(H18)
第4回中国・四国地区
| 時期 | 2006(H18)12月 | 
| メインテーマ | スムーズな地域連携を実現する為に~地域連携パスを活用した病院・診療所間におけるシームレスケアの実践~ | 
| 担当 | 森山:中国地方担当、鈴木・真鍋:四国地方担当 | 
2005(H17)
第3回中国・四国地区
| 時期 | 2005(H17)11月 | 
| メインテーマ | 脊髄・脊椎疾患患者治療を受ける患者の生活の質を考える | 
| 担当 | 森山:中国地方担当、鈴木・真鍋:四国地方担当 | 
2004(H16)
第2回中国・四国地区
| 時期 | 2004(H16)6月 | 
| メインテーマ | 英国における整形外科領域の地域連携:退院計画と地域資源の調整 | 
| 担当 | 森山:中国地方担当、鈴木・真鍋:四国地方担当 | 
2003(H15)
第1回中国・四国地区
| 時期 | 2003(H15)8月 | 
| メインテーマ | |
| 担当 | 森山:中国地方担当、鈴木・真鍋:四国地方担当 | 
