学会認定運動器看護師制度

書類審査・認定試験について

1. 書類審査・認定試験の申し込み

学会認定運動器看護師審査および認定試験の受験には、下記の書類の提出と受験のための申請費の入金が必要となります。
詳しくは、「日本運動器看護学会認定運動器看護師申請の手引き」をご購入の上、ご確認ください。

「日本運動器看護学会認定運動器看護師申請の手引き」購入お申し込みフォーム

提出書類

決められた様式に沿って下記の書類を提出する必要があります。

  1. 書類審査・認定試験申し込み用紙 見本表示
    • 手引きに添付される指定の用紙の提出が必要です。
    • 2回目以降の受験の方は、再受験版をダウンロード・印刷し、使用してください。再受験版:
  2. 活動報告書 
    • ダウンロード・印刷し、使用してください。
  3. 抱負 
    • ダウンロード・印刷し、使用してください。
  4. 推薦書 
    • ダウンロード・印刷し、使用してください。
  5. 育成講座受講報告書 見本表示
    • 手引きに添付される指定の用紙の提出が必要です。
    • 2回目以降の受験の方は、前回返送された用紙を繰り返し使用することが可能です。

活動報告書・抱負・推薦書 一括ダウンロード

※ コースⅠ、Ⅱ、Ⅳについては、該当ポイント獲得の申請をする場合、別途必要な提出書類があります。
詳細は手引きをご覧ください。

受験費用

3万円

2. 書類審査・認定試験実施要領

書類審査は期日までに提出されたものについて行われます。
原則として、受験資格を満たしている場合は、認定試験を受験することができます。
詳細は、手続き後、本人宛に事務局より通知します。

3. 合否発表

合格判定

書類審査と認定試験の結果に基づいて、「日本運動器看護学会認定審査委員会」が判定し、
「日本運動器看護学会理事会」が承認した者を合格とします。

合格発表

原則として、合格発表は日本運動器看護学会ホームページにて行います。

4. 認定式および認定証の発行

学術集会期間中に認定式を行います。
認定式に出席される方には、当日、認定証をお渡しいたします。
欠席の場合は、後日、郵送となります。
※認定式の出欠は、試験日当日に確認いたします。

TOP